日语一级复习:一级词汇整理(七)
ま行 まえおき(前置き) ? 前置きは抜きにして、すぐに本題に入ろう。「開場白」 まえもって(前もって) ? 前もって地図で調べておいたので、道に迷わないですんだ。「事先、預先」 まかなう(賄う) ? 生活は夫の給料で賄っている。「維持、提供」 まぎらわしい(紛らわしい) ? 最近は似たような名前の会社が多いので、紛らわしい。「容易混淆、不易分辨」 まぎれる(紛れる) ? たいくつな時、音楽を聞いていると、気が紛れる。「解悶、排遣」 まごつく(間誤付く) ? 初めてのところなので、何がどこにあるのかわからず、まごついた。「茫然不知所措」 まことに(誠に) ? わざわざお見舞いにきていただき、まことにありがとうございました。「實在、非常」 まさしく(正しく) ? 食器といってもここまで美しく仕上げてあると、これはまさしく芸術だ。「的確、沒錯」 ~まし ? ランチにコーヒーをつけると、100円増しになります。「增加、增多」 ? こんなものなら、ないほうがましだ。「比~好些」 まじえる(交える) ? 講師は冗談を交えて面白く話したので、難しい講義も退屈しなかった。「夾雜、參雜」 ? 言葉を交える。「交換」 まして(況して) ? 健康な人でさえ、この暑さはこたえる。まして病人は、なおさらだ。「何況、況且」 マスコミ(マスコミュニケーション) ? その小説は、テレビや雑誌などのマスコミに取り上げられ、売れ行きが伸びた。「宣傳媒介」 またがる「跨る」 ? 登山ルートは、富山県と長野県にまたがっている。「橫跨」 まちどおしい(待ち遠しい) ? 7月になると、夏休みが待ち遠しい。「盼望、急切等待」 まちのぞむ(待ち望む) ? 待ち望んでいた友人との再会が、やっと実現した。「期待、殷切希望」 まちまち(区々) ? 学生の国籍はまちまちで、中国人もいればアメリカ人もいる。「形形色色」 まぬがれる(免れる) ? 彼だけホテルのフロントに貴重品を預けておいたので、盗難の被害を免れた。「避免、擺脫」 まばたき(瞬き) ? びっくりして、まばたきもせずに相手の顔を見つめた。「眨眼」 まひ(麻痺) ? 脳の血管が詰まり、手足がまひして動かない。「麻痺」 ? 地震で交通機関がまひする。「癱瘓」 まるごと(丸ごと) ? リンゴを切らないで、丸ごとかじる。「整個、完整」 まるっきり ? 朝からずっと釣りをしているが、まるっきり釣れない。「全然、根本」 まるまる ? 赤ん坊は、まるまると太っていた。「蜷曲」 まるめる(丸める) ? 大きな紙を丸めて筒に入れる。「揉成團」 まんじょう(満場) ? 提案は満場一致で可決された。「全場」 みあわせる(見合わせる) ? 台風が近づいているというので、出発を見合わせた。「暫停、推遲」 ? 諸条件を見合わせた上で決める。「比較、對照」 みおとす(見落とす) ? 数字の間違いを見落とし、会議で指摘されて恥をかいた。「看漏、忽略過去」 みかく(味覚) ? スイカは、夏の味覚として親しまれている。「味覚」 みぐるしい(見苦しい) ? 子供の前で、夫婦げんかをするのは見苦しい。「難看、沒面子」 みこみ(見込み) ? 雨は今日いっぱい降り続く見込みだ。「估計」 ? 将来見込みのある人物。「希望」 みじん(微塵) ? たまねぎをみじん切りにする。「碎末」 ? もうけるつもりはみじんもない。「一点」 みすぼらしい ? 服装はみすばらしいが、彼は有名な学者だ。「寒磣、破舊」 みせびらかす ? 新しい車を買ったので、みんなに見せびらかしている。「賣弄、炫耀」 みたす(満たす) ? 大きなコップになみなみとビールを満たす。「充滿」 ? 長い間の希望を満たす。「満足」 みだす(乱す) ? 風が吹いてきて、私の髪を乱した。「弄乱」 みぢか(身近) ? 身近に知っている人がいないと、何かあった時に不安だ。「身邊、近旁」 みっしゅう(密集) ? 密集した住宅地のため、火はまたたく間に広がった。「密集、稠密」 みっせつ(密接) ? 日本とアメリカは、経済的に密接な関係にある。「密切」 みつもり(見積り) ? 建設会社に、建築費の見積りを出させる。「估價」 みとおし(見通し) ? 建物は今週中に完成する見通した。「預料、推測」 ? 見通しのきく場所。「瞭望、眺望」 ? おまえの考えていることは何もかもお見通しだ。「看穿」 みなす(見なす) ? 30分以上の遅刻は欠席とみなす。「看作、認爲」 みなり(身なり) ? 立派な身なりをしていたので、お金持ちだと思った。「裝束、服飾」 みのうえ(身の上) ? 彼は、少年時代に両親を失った不幸な身の上を語った。「身世、境遇」 みのがす(見逃す) ? 子供のいたずらだから、見逃してやろう。「饒恕、寬恕」 ? これは見逃せない映画だ。「錯過看得機會」 ? せっかくのいい機会を見逃した。「放過、放跑」 みのまわり(身の回り) ? 「火事だ!」という声に、身の回りのものだけ持って逃げた。「身邊衣物」 ? 身の回りの世話をする。「日常生活」 ? 身の回りをきれいにしておく。「應該自己處理的事」 みはからう(見計らう) ? 帰宅する時間を見計らって、友人を訪ねた。「斟酌、估計」 みはらし(見晴らし) ? 彼の家は丘の上に建っているので、見晴らしがいい。「眺望、景致」 みぶり(身振り) ? 外国語が分らなくても、身振り手振りで何とか通じる。「姿態、動作」 みれん(未練) ? 仕事に未練はあったが、出産を機に会社を辞めることにした。「依戀、戀戀不捨」 みわたす(見渡す) ? 大火事の被害にあった町は、見渡す限り焼け野原だった。「放眼望去」 むくち(無口) ? いつも無口なのに、今日はうれしいことがあったのか、よくしゃべる。「沉默寡言」 むしる ? タラの干物をむしって食べる。「撕、揪、拔」 むだづかい(無駄遣い) ? 夏は雨が少なく、水不足になるので、水の無駄遣いはやめよう。「浪費」 むちゃ ? 若い人は、むちゃな運転をして事故を起こしやすい。「胡亂、亂來」 むなしい(空しい) ? いくら働いても、生活が楽にならないので、空しい。「空虛」 ? むなしく1時間待った。「白白、徒然」 むやみに(無闇に) ? むやみに山の木を切ると、洪水の原因になる。「過度、過分」 ? むやみに他人を信じてはいけない。「隨便、輕率」 むら(斑) ? ペンキの塗り方にむらがあって、濃いところと薄いところがある。「不均勻、有斑點」 ? 成績にむらがある。「參差不齊」 むろん(無論) ? 駅まで遠いと、通勤には無論、買い物にも不便だ。「不用説」 めいちゅう(命中) ? 弾が命中して、鳥が落ちてきた。「命中」 めいはく(明白) ? 調査の結果、川の水は予想以上に汚染されていることが明白になった。「明顯」 めいりょう(明瞭) ? 発音が不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった。「明瞭、明確」 めくる ? 月が変わったので、カレンダーをめくる。「揭下、翻」 めざましい(目覚しい) ? 第二次世界大戦後、日本はめざましい発展を遂げた。「驚人、異常顯著」 めつき(目つき) ? 父は厳しい目つきで、いたずらをした息子をにらんだ。「眼神」 めど(目処) ? 工事が遅れていて、完成のめどがつかない。「目標」 めもり(目盛り) ? 太陽が朝から照りつけて、温度計の目盛りが30度を超えた。「刻度」 めんする(面する) ? その部屋は大通りに面しているので、車の音がうるさい。「面對、面向」 めんぼく(面目) ? 先生の推薦で会社に入社したのだから、頑張らないと先生の面目が立たない。「臉面」 もうける(設ける) ? 社内に保育所を設けたので、小さい子を持つ母親が働きやすくなった。「設立」 もうしいれる(申し入れる) ? 事故が多い交差点に信号をつけるように、警察に申し入れた。「提出意見」 もうしでる(申し出る) ? 急いている人は申し出てください。「報名、提出」 もうしぶん(申し分) ? 卒業論文は、申し分ないほどよくできています。「欠缺、缺點」 もがく ? 小さな子が、プールでおぼれそうになってもがいている。「掙扎」 もくろみ(目論見) ? 競馬でひともうけしようというもくろみがはずれて、大損をした。「計劃、策劃、企圖」 もしくは(若しくは) ? 解答用紙には、鉛筆もしくはシャープペンシルで記入すること。「或者」 もたらす(齎す) ? 投手力の充実が、このチームに優勝をもたらした。「帶來、造成」 もちきり(持ち切り) ? 町は、昨夜UFOが空に浮かんでいたという噂で持ち切りだ。「始終談論一件事、淨談」 もっか(目下) ? その件については、もっか検討中なのでもう少しお待ちください。「當前、目前」 もっぱら(専ら) ? 最近は忙しいので、もっぱら外食だ。「主要、淨」 もてなす(持て成す) ? 外国からのお客様を、日本料理でもてなした。「款待、招待」 ものずき(物好き) ? お金にもならない研究を、一生懸命やるなんて物好きな人だ。「好事」 ものたりない(物足りない) ? 一泊だけではものたりない気がして、もう一日泊まることにした。「不能令人十分滿意」 もはや(最早) ? 病気は、もはや治療できないほど進行していた。「(事到如今)已經」 もめる(揉める) ? もうけたお金の配分をめぐって、仲間同士でもめた。「發生爭執、起糾紛」 もよおす(催す) ? 運転中眠気を催したので、車を止めてしばらく眠った。「感覺要、有...征兆」 ? このホールでは2000人の宴会を催すことができる。「舉辦」 もらす(漏らす) ? 秘密を漏らさないように注意する。「洩漏」 もろい(脆い) ? 雨で地盤がもろくなっているので、崖崩れに注意が必要だ。「易壞、脆弱」 もろに ? 小船が大波をもろに受けて、沈んでしまった。「迎面、迎頭」 相关资料 |