日语一级语法真题精解(5)
【1】日本滞在経験のある彼だが、日本语でできるのはあいさつや自己绍介( )。 1といってはいられない2というほどだ 3といったところだ4というものでもない 【2】食事をしているときまで、他人のたばこの烟を吸わされるのは、迷惑( )。 1きわまりない2きわまらない 3きわまりえない4きわめない 【3】人は年をとると、周りの人の忠告に耳を贷さなくなる( )。 1きざしがある2あてがある 3みこみがある4きらいがある 【4】こんなに弱い选手ばかりでは、次の试合に( )。 1胜たずにはおかない2胜つにはおよばない 3胜てっこない4胜ってもさしつかえない 【5】遅刻ならともかく、无断欠勤( )。 1などもってのほかだ2は何よりだ 3もやっとだ4のほうがましだ 【1】答案:3 测试点为「といったところだ」的用法。前接体言和动词终止形,译为“也就是……”“顶多……”。 留学生のアルバイトだったら、まあ时给は700円から1000円といったところだ。/留学生打工每小时的工钱也就是700到1000日元左右。 他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの运动は山田さんにとってはちょうどいい散歩といったところだ。/对别人来说很艰苦的训练,但那种运动量对山田来说就和散步差不多。 参考:「てはいられない」前接动词连用形,译为“不能……”。「ほどだ」表示程度。 译文:他虽然在日本生活过,但是能说的日语也就是问候、自我介绍之类的而已。 【2】答案:1 测试点为「きわまりない」的用法。前接形容动词词干,译为“无限……”“极其……”。 その探検旅行は危険きわまりないと言える。/可以说那次探险旅行极其危险。 约束したのに来ないなんてまったく失礼きわまりない。/约好了却不来真是太失礼了。 参考:其他选项不存在。 译文:就连吃饭的时候还要被动吸烟,真是让人讨厌。 【3】答案:4 测试点为「きらいがある」的用法。前接体言和动词连体形,表示具有某种倾向。用于消极的场合。译为“有点……”“有……之嫌”。 彼のやり方は独断のきらいがある/他的做法有点独断专行。 人は中年になると、新しいものに兴味を持たなくなるきらいがある。/人到中年,对新事物就有些冷漠。 参考:「きざし」译为“征兆”。「あて」译为“期待”“指望”。「みこみ」译为“预料”“估计”。 译文:人一上年纪,就有不听周围人劝告的倾向。 【4】答案:3 测试点为句型「っこない」的用法。前接动词连用形,对某事发生的可能性做出强烈的否定,译为“不会……”。 いくら彼に闻いても、本当のことなんか言いっこない。/无论怎么问他,也不会说真话。 こんなひどい岚じゃ、ゴルフなんかできっこない。/这么大的暴风雨,高尔夫是打不成了。 参考:「ずにはおかない」译为“一定会……”“必然……”。「にはおよばない」前接体言,译为“不如……”“赶不上……”。「てもさしつかえない」前接动词和形容词连用形,译为“即使……也没关系”“……也无妨”。 译文:尽是这么差的选手,下场比赛肯定输。 【5】答案:1 测试点为句型「もってのほかだ」的用法。为连语,译为“岂有此理”“令人不能容忍”。 おれにあやまれなどとはもってのほかだ。/让我道歉,真是岂有此理。 そんなことはもってのほかだ。/那样的事是令人不能容忍的。 参考:「何よりだ」译为“比什么都好”“最好”。「もやっとだ」译为“勉勉强强”。「のほうがましだ」译为“与其……不如……” 译文:如果是迟到的话,暂且不说,无故缺勤是不能容忍的。 相关资料 |