【目标320点】一级文法(14)
40.~までもない/~までもなく 意味 ~する必要はない/没有必要;用不着 接続「动―辞书形」+までもない 1.そんな简単な用事のために、わざわざ行くまでもない。/就为那么简单的事情,没有必要特意前去。 2.今さら注意するまでもなく、吃烟は健康に大きいな害を及ぼします。/吸烟危害健康,已经是无需现在再加以提醒的。 惯用 「言うまでもない/言うまでもなく」 言う必要のないのはもちろんのこと。当然、当たりまえの気持ちを表す。/不用说,不言而喻。 注意 「~までもない」は文末に使われるか、あるいは後ろに名词がくる。「~までもなく」の後ろには动词?形容词?副词がくる。/「~までもない」用于句尾,或接名词。「~までもなく」后接动词、形容词、副词。 41.~まみれ 意味 ~がたくさんくっついている。/满是;全部是 表面全体に何かがくっついている状态。汚いものやよくないものの场合が多い。/表面粘满什么的状态。多是脏的或不好的东西。 接続 「名」+まみれ 1.どしゃ降りの中で试合が続く、选手たちは皆泥まみれだ。/比赛在瓢泼大雨中继续,选手们都满身泥泞。 2.车の下からはい出してきた修理工は、油まみれだった。/从车下爬出来的修理工,满身油污。 42.~ものを 意味 ~のに/但是;却 不満や後悔や残念な気持ちなどを表す/表示不满,后悔,遗憾的情绪。 接続「动?い形?な形」の名词修饰型+ものを 1.早く言えばいいものを、何も言わないんだから。/早说就好了,却什么也不讲。 2.仆に连络してくれれば、迎えに行ってあげたものを。/要是告诉我一声就去接你了。 3.电话で话せば简単なものを、彼はわざわざ本人に会いに出かけた。/打电话说一声就行了,可他偏偏特意去见本人。 注意 「~ものを」と、後ろの文から省略されることも多い/如为「ものを」省略后文的情况很多。 练习14. 次の文の の言叶の意味に最も近いものをA~Cの中から选びなさい。 1. この言叶の意味は、改めて説明するまでもありません。 Aいくら説明しても、分からないだろう。 B説明されるまで待っている时间がない。 Cもう説明し なくても、分かるだろう。 2.次の文の( )に最も适当なものをA~Cの中から选びなさい。 长い间使っていなかった部屋の扫除をして、全身( )になってしまった。 AあかまみれBほこりまみれ Cごみまみれ 3. 黙っていればいいものを、どうして( )の Aしゃべらなかった BしゃべればいいCしゃべってしまった 答案:C B C 相关资料 |