最新日语能力考试一级阅读测试15
问题 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1?2?3?4から一つえらびなさい。 (1) 野口英世(1876~1928)は、黄熱病の研究で有名な学者である。苦労して医学の勉強をしたが、有名な大学を出ていなかったため?当時の日本ではいい仕事が得られなかった。そこで、彼は可能性を求めてアメリカに留学した。アメリカでは研究が認められ、博士号を受け、ロックフェラー医学研究所の研究員になることができた。野口英世は日本で生まれて育ったが、彼を一流の研究者に育てたのは、自由なアメリカの医学界である。日本人は野口英世を日本の医学者と考えているが、アメリカ人は彼をアメリカの医学者と考えている。 問い上の文章の内容と合っているものはどれか。 1野口英世は招かれてアメリカに留学した。 2野口英世はアメリカで医学の勉強を始めた。 3野口英世はアメリカで一流の研究者になった。 4野口英世はアメリカでは日本の医学者と考えられている。 (2) 10年前のことですが、そのころ小学校1年生だった娘が帰宅し、おやつを食べながら「私のお母さんって何もしていない人でしょう」と可愛い口元を動かしながら言いました。社会の「働く人々」という単元で、親の仕事について勉強したらしいのです。ショックでした。結婚以来、体力的に家庭と仕事の両立は難しいと思い、ずっと専業主婦として家を守ってきたのに、幼い娘にとって主婦という立場は「働く人々」の中には入れてもらえなかったのです。 問い「ショック」だったのは、なぜか。 1娘が成長したことに初めて気がついたから 2娘にとって筆者は「働く人々」には入らないから 3小学校では間違ったことを教えていると考えたから 4自分が仕事をした経験がないことにきがついたから (3) 休むというのはどういうことであるか、それがよくわからない。よくわからないからうまく休めないのかという気もするのだが、このあいだも、ある仕事が一っ切りついて、普通ならさあ一休みと言うところだが、例によってどう休んでいいかわからない。手当たり次第に本や雑誌を読んでいるうちに一日が経ってしまって、そして休んだと言う満足感どころか、なにやら無駄をしたというむなしい気持ちが残るばかり。いつもこういうふうである。 問い「こういうふう」とは、どういうふうなのか。 1いろいろな本や雑誌を読んで満足感を味わう 2休むと言うことはどういうことかを調べる 3休み方がわからず、一日を無駄にした気がする 4一つの仕事を終えると、すぐに次の仕事を探し始める (4) ところで、保険とはなんでしょうか。人は事故や病気で、いつ死ぬかもしれません。(中略)こういう不幸は、偶然で、起こるかもしれないし、起こらずにすむかもしれません。ただ、不幸にあう人は、非常に少ないことはたしかです。「不幸にあうかもしれない」と思う人がたくさん集まって、1その時にそなえて、少しずつお金を出しあえば、大きな額になります。「ちりも積もれば山となる」です。その大部分の人は不幸にあわずにすみますから、不幸にあったわずかな人は、ほかの人たちが払ってきたまとまったお金をもらえる、というのが2保険の基本的な考え方です。 問1①「その時」とは、たとえばどんなときか。 1保険に入った時 2人がたくさん集まった時 3お金が大きな額になったとき 4火事や病気になったりしたとき 問2②「保険の基本的な考え方」に含まれるものはどれか。 1事故で死んだり、家が火事になったりする人は少ない 2みんなで少しずつお金をだし合えば、不幸にあわない 3自分が死んだ後のことを心配しても仕方がない 4自分が不幸にあう心配をする人はあまりない 相关资料 |