日本语能力一级词汇测试练习整理11
問題5次の文の__の部分にいれるのに最も適当なものを1234から一つ選びなさい。 (1)心を__作った料理はおいしい。 1いれて 2こめて 3つめて 4つけて (2)この薬は痛みを__効能がある。 1なだめる2とどめる3せばめる 4やわらげる (3)これから、この経験を仕事に__いきたいと思う。 1生かして2慣れて 3使って 4努力して (4)もし、__なければ、この本を来週まで貸していただけないでしょうか。 1さしかえ2さしひかえ 3さしおさえ 4さしつかえ (5)この機械を__にはかなりの技術が必要だ。 1使いこなす 2使いおわる 3使いはたす 4使いすてる (6)サッカーの試合に優勝したとき、胸に熱いものが__きた。 1こぼれて2こみあげて 3そそいで 4ながれて (7)入会をご希望の方は__配布した用紙にご記入の上、お申し込みください。 1あしからず 2あいかわらず3あいにく 4あらかじめ (8)自分の意見をはっきり__し、相手の意見を聞くことも大切だ。 1調和 2主張 3同調 4説得 (9)真の国際交流とは何かをかんがえなければならない__にきている。 1期間 2期限 3時間 4時期 (10)疲れているようですから、自宅で十分に__を取ってください。 1休日 2休業 3休養 4休憩 (11)自然保護を__に入れた開発計画が大事だ。 1思考 2想像 3促進 4考慮 (12)彼は仕事に対する__があまい。 1常識 2知識 3認識 4見識 (13)彼は朗らかな人で、__のある話し方で、職場の雰囲気を明るくしてくれる。 1ユーモア2ニュアンス 3チャンス 4タイミング (14)投票日は明日だが、彼が当選するのはほぼ__だろう。 1確実 2的確 3確保 4正確 (15)森林の木を__に切ると、災害が起きやすくなる。 1非公開 2無計画 3不平等 4未開発 問題6次の(1)から(10)は、言葉の意味を説明したものです。その説明にあう用例を1234から一つ選びなさい。 (1)はかるーーーーあることが実際に行われるようにする。 1この問題は会議にはかる必要がある。 2両国の交流をはかるために文化使節をおくった。 3学力をはかるために試験を行う。 4人の本当の気持ちをはかることはできない。 (2)はばーーーー二つの間のひらき。 1はばの狭いネクタイがはやっている。 2彼女は苦労したらしく、人間にはばがでてきた。 3今年の公共料金の値上げのはばは大きい。 4彼はこの業界でははばがきく人物だ。 (3)あとーーーー何かをしたことがわかるしるし。 1警官は不審な男のあとをつけた。 2この仕事はあとにまわそう。 3交通事故があとをたたない。 4努力のあとがうかがえる作品だ。 (4)すじーーーー一貫した論理、道理。 1首のすじをちがえたため、けさは首が回らない。 2この子はすじがいいから、きっとうまくなりますよ。 3確かなすじから得た情報だから、まちがいないだろう。 4彼の言うことはすじが通っている。 (5)ふれるーーーーあることについて取り上げる。 1折にふれてあの旅行を思い出す。 2人々の暖かい心にふれた旅だった。 3この本は、この事件の歴史的背景にふれていない。 4息子の言動が父親の怒りにふれた。 相关资料 |