日本语能力测试3级语法与词汇练习大全12(2)
1131 にちようびは () うちに います。 1)ぜんぶ 2)ぜんぜん 3)たいてい 4)あまり , 答案:3 1132 わたしは おとうとより せが ()。 1)みじかい 2)ひくい 3)おおきい 4)ながい , 答案:2 1133 おちゃを ()から、ちょっと まって ください。 1)つくります 2)いれます 3)もちます 4)わかします , 答案:2 1134 ()に しゃしんを とりましょう。 1)ここ 2)きねん 3)みんな 4)りょこう , 答案:2 1135 ろうそくの ひが ()そうです。 1)きえ 2)けし 3)やめ 4)おち , 答案:1 1136 タクシーで いけば、パーティーには ()そうです。 1)つき 2)おくれ 3)いき 4)まにあい , 答案:4 1137 あせを ()ので、シャワーを あびました。 1)でた 2)だした 3)かいた 4)かわいた , 答案:3 1138 おもそうですね。すこし にもつを () あげましょう。 1)てつだって 2)つれて 3)かけて 4)もって , 答案:4 1139 つごうが ()なら、あしたに しましょう。 1)ふべん 2)わるい 3)きらい 4)いや , 答案:2 1140 かみのけの ような () せん。 1)みじかい 2)ほそい 3)うすい 4)ちいさい , 答案:2 1141 かれは () くる はずです。 1)もし 2)けっして 3)どうぞ 4)かならず , 答案:4 1142 () たかくても、ひろい うちに すみたいです。 1)たぶん 2)すこしも 3)たとえ 4)あまり , 答案:3 1143 ちょっと ()から、でんきを つけましょうか。 1)くろい 2)あかるい 3)くらい 4)かるい , 答案:3 1144 1つ 250円ですから、4つで () 1000円です。 1)たいてい 2)ほとんど 3)たぶん 4)ちょうど , 答案:4 1145 あぶないですから、() さわらないで ください。 1)ほとんど 2)だいぶ 3)ぜったいに 4)かならず , 答案:3 1146 4がつなのに あついですね。なつの ()ですね。 1)らしさ 2)つもり 3)こと 4)よう , 答案:4 1147 あさ でんわを して くれた ()で、でんしゃに まにあいました。 1)おかげ 2)せい 3)よう 4)ため , 答案:1 1148 かぜを ひいて くすりを のんだのですが、() よくなりません。 1)すこしも 2)とても 3)もう 4)きっと , 答案:1 1149 としょかんで ほんを 3さつ ()。 1)かいました 2)かりました 3)かしました 4)かきました , 答案:2 1150 9がつに なって ずいぶん () なりました。 1)すずしく 2)さむく 3)あたたかく 4)つめたく , 答案:1 1151 わたしは おおきい ()を もっている ひとが すきです。 1)ゆび 2)ゆめ 3)ほし 4)はなし , 答案:2 1152 にほんの ()に もう すっかり なれたようですね。 1)くうき 2)ぶんか 3)しゅうかn 4)きかい , 答案:3 1153 きのうの ギターの ()は かいじょうが とても こんで いました。 1)アルバイト 2)プレゼント 3)コンサート 4)テニスコート , 答案:3 1154 しゅっせきするか しないか まだ () わかりません。 1)しっかり 2)すっかり 3)はっきり 4)びっくり , 答案:3 1155 いつも せんそうで たくさんの ひとが なくなります。それは とても ()ことです。 1)うれしい 2)おかしい 3)かなしい 4)やさしい , 答案:3 1156 りょかんの へやが ひとつだけ () いました。 1)あけて 2)しまって 3)ひらいて 4)あいて , 答案:4 1157 げんかんの かべに ぼうしが () あります。 1)はって 2)かけて 3)かざって 4)おいて , 答案:2 1158 かのじょは かおが おとうさんに よく ()。 1)にています 2)つたえています 3)おなじです 4)あっています , 答案:1 1159 18さい ()は おとなの きっぷを かってください。 1)いか 2)いじょう 3)いない 4)いがい , 答案:2 1160 これは、そつぎょうの とき、せんせいに () じしょです。 1)よまれた 2)くださった 3)いただいた 4)まいった , 答案:3 1161 なかなか にほんごを はなす ()が ありません。 1)きぶん 2)きかい 3)かいわ 4)き , 答案:2 1162 テレビの ()が おかしいのでしゅうりに だしました。 1)じゅんび 2)つごう 3)ぐあい 4)きぶん , 答案:3 1163 ビルの ()で、まっすぐ おくじょうまで あがりました。 1)ドア 2)エレベーター 3)カレンダー 4)テープレコーダー , 答案:2 1164 いくら おかねが たりなくても () ひとの ものを ぬすんでは いけません。 1)かならず 2)きっと 3)けっして 4)ぜひ , 答案:3 1165 おしえるときは とても () せんせいでしたが、ふつうは とても やさしい ひとでした。 1)きびしい 2)さびしい 3)ただしい 4)すずしい , 答案:1 1166 「ごめんなさい」といって ()。 1)あやまりました 2)あいさつしました 3)いのりました 4)たのみました , 答案:1 1167 こうえんで おじいさんが いぬに () たいへん だった そうです。 1)かまれて 2)ふまれて 3)おこられて 4)おどろかれて , 答案:1 1168 さいきん うんどうする ひまが ないので () きました。 1)ふえて 2)ふとって 3)やせて 4)ふとくなって , 答案:2 1169 うちの 赤ちゃんの たいじゅうは だいたい 4000()ぐらいです。 1)キロ 2)グラム 3)メートル 4)キログラム , 答案:2 1170 きのう さとうさんに とても やくにたつ おはなしを ()。 1)めしあがった 2)うかがった 3)おっしゃった 4)なさった , 答案:2 相关资料 |