日本语能力测试3级文字语汇问题集 5
5 副词と接続词 问题14 副词 (1) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.なかなかb.ちっともc.けっしてd.べつにe.とても 1) ( ) 嘘は つきません。 2) タクシーが ( ) つかまらない。 3) ( ) 変わった ことは ありませんでした。 4) こんなに たくさんの 仕事は、( ) 私一人では できません。 5) ( ) 食べないけど、体の 调子が 悪いの 「~ない」と呼応する陈述副词 あまり~ない ちっとも/少しも ~ない 一度も~ない 全然 ~ない 决して~ない べつに~ない なかなか ~(でき)ない とても~(でき)ない (2) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.まるでb.たぶんc.いまにもd.たしかe.もしかしたら 1) 明日は ( ) 雨でしょう。 2) もう 9月なのに、( ) 真夏の ような 暑さです。 3) ( ) 雨が 降り出しそうです。 4) ( ) 彼は 来ないかも しれません。 5) あなたに お会いしたのは、( ) 2年前でしたね。 推量や比况の陈述副词 たぶん ~だろう もしかしたら~かもしれない きっと ~はずだ 确か~だった/した(と思う) 今にも ~そうだ まるで ~ようだ<比况> どうも/どうやら~そうだ/ようだ/らしい (3) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.いちど b.いちども c.いちどに d.いちどしか e.もういちど 1) ( ) 言いませんから、よく 闻いて おいて ください。 2) ( ) あれも これも しようと 思わない 方が いいよ。 3) 彼には 以前 ( ) 会った ことがある。 4) よく 闻き取れませんでした。( ) 言って いただけませんか。 5) 私は ( ) パソコンに 触った ことが ないので、电源の入れ方も わかりません。 (4) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.すぐ b.きゅうにc.もうすぐ d.しばらく e.ずっとf.さっき g.このあいだh.そろそろ 1) ( ) 店に 行った ときには、その 商品は まだ あったのに、 昨日 行ったら、もう 売りきれて いた。 2) 赤ちゃんが ( ) 寝た ばかりなので、静かに して。 3) 歩いて いると、子供が ( ) 横道から 飞び出して きた。 4) 李さん、社长が お呼びです。( ) 社长室に 来て ください。 5) ( ) 会わない 间に、ずいぶん 大きくなったね。 6) もう 时间も 遅いので、( ) 失礼します。 7) 彼とは 卒业して から、( ) 会って いない。 8) 练习、がんばって。( ) 泳げる ように なるからね。 「すぐ」と「急に」と「もうすぐ/まもなく」 「すぐ」は、主に人の行为や意志表现に使う副词ですが、「日が暮れると、すぐ暗くなる」のように使われることもあります。「~と、すぐ~/~たら、すぐ~/~ば、すぐ~」のように、条件句が前に来るときは「もうすぐ/まもなく」は使えません。「もうすぐ/まもなく」は、どちらも现时点からあまり时间をおかないで确実に実现するという判断を表します。一方、「急に」は突発事态を表します。「すぐ」と异なり、「もうすぐ/まもなく」も「急に」も、文末が「~てください」などの文末表现が使えません。 (5) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.ぜひb.きっとc.かならずd.たしかに e.ぜったい 1) どんなに 頼まれても、( ) 嫌です。 2) 送って いただいた 品は、本日 ( ) 受け取りました。 3) 彼女なら ( ) 早稲田大学にも 合格できると 思います。 4) 机会が あったら、( ) ネパールに 行って みたいです。 5) 日本では 年に 数度は ( ) 大きな 地震が あります。 「ぜひ」と「きっと」と「かならず」 1.ぜひ~ たい/ましょう/てください (依頼や希望) 2.きっと ~ はずだ/だ/する (99%そうなるという予测) 3.必ず~ だ/する (100%の断定、必然、决意) なお、「絶対」は话者の确信や断定、决意を表す副词で、肯定否定命令禁止など自由に使えますが、(5)の5)のような必然的な自然现象や确定事実には使えません。 (6) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.しっかりb.すっかりc.はっきりd.できるだけ e.ほとんどf.だいぶ g.やっと h.やはり 1) 病気は もう ( ) よくなり、今周中に 退院できます。 2) 晴れた 日には、私の 家からも 富士山が ( ) 见えます。 3) 若い うちに ( ) 勉强して おいた 方が いいよ。 4) 日本は 资源を ( ) 外国からの 输入に 頼って います。 5) ( ) 借金は しない 方が いいですよ。 6) 入试も 终わったし、これで ( ) 安心して 眠れます。 7) ( ) 日本语が 上手に なりましたね。 8) ( ) 万里の 长城は 壮大ですねぇ! 问题15 (1) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.すると b.だったら c.それでd.だから e.それでもf.それなのにg.または 1) 大学受験は 来周でしょ。( )どうして 勉强しないの 2) 万年笔、( )ボールペンで 名前を 书いて ください。 3) 昨日は 饮み过ぎた。( ) 今日は 头が 痛い。 4) カーテンを 开けた。( )外は 雪が 降って いた。 5) 「お金が ないんだ」「( ) 働けば いいじゃないか」 6) 「やはり 伪物だったよ」「( ) 买うなと 言ったじゃないか」 7) 「そこは 非常に 危険な 场所だから、やめた 方が いいよ」 「( ) 私は 行きたいです」 (2) 一番 いい ものを (abc…)から 选んで ください。 a.それにb.それからc.それほどd.それともe.それでは 1) まず 食事を して、( ) 出かけましょう。 2) この 英语も できるし、( ) 中国语も できます。 3) お酒に しますか。( ) ビールに しますか。 4) ( ) 次の 议题に 移りましょう。 5) 昨日の 试験は ( ) 难しくなかったです。 接続助词と接続词の関系 1.~から → だから/ですから( +未来推量意志 ) 2.~ので/~て→ それで ( +既定事実状态発生/×意志表现 ) 3.~のに → それなのに( 因果の逆接 ) 4.~と→ すると ( +必然确定事実/×意志表现 ) 5.~たら → だったら ( +未来推量意志 ) 6.~ても → それでも ( 条件の逆接 ) 相关资料 |