日本语能力测试3级听力原文-2000年
问题Ⅰ (1) 女の人が部屋を探しています。女の人はアパートのどの部屋にしますか。 女:今、アパートに空いている部屋、ありますか。 男:ええ、4つあります。 女:何阶ですか。 男:2阶と3阶です。 女:3阶がいいですね。 男:二つあるんですが、どちらがいいんですか。 女:通りから远いほうが…。 アパートのどの部屋にしますか。 (2) 男の人がテーブルの准备をします。どのようにしますか。 女:あなた、お客様来るから、手伝って。 男:ああ、いいよ。 女:パンのお皿を持っていて、そのテーブルの真ん中に置いてね。 男:うん、果物は。 女:まだいいわ。 男:お皿も置いとくね。 女:うん、お愿い。丸いのと四角いのね。四角いのは右ね。 男の人はテーブルの准备をどのようにしますか。 (3) 男の人と女の人が话しています。东ホテルはどこですか。 男:すみません。东ホテルはどこですか。 女:この先2本目を左に入って、3轩目ですよ。 男:あの大きい通りですか。 女:いいえ、あれは3本目、间に狭い道があるんです。 男:そうですか。どうも。 东ホテルはどこですか。 (4) 男の人と女の人が话しています。男の人はどの人について闻いていますか。 男:あれはこの前のパーティーの写真? 女:そう。きれいに撮れたでしょう。 男:うん。あれ、あの人、だれ? 女:ええ、どの人? 男:ほら、花の横の、手を挙げている人。 女:えっ、コップ持って? 男:ううん、その人じゃなくて。 女:ああ、山田さんよ。 男の人はどの人について闻きましたか。 (5) 男の人が话しています。男の人は昨日の夜、何をしましたか。 男:私はいつも遅く寝るんですが、昨日は疲れていて、本を読んでいて、寝てしまいました。それで、夜遅く起きた後、ご饭は食べないで、お风吕だけ入りました。 男の人は昨日の夜、何をしましたか。 (6) 女の人と男の人が话しています。男の人の荷物の中で一番多いものはどれですか。 女:大きい荷物ですねえ。本ですか。 男:ええ。そのほかに服やカメラも持っていますけど、まあ、ほとんどは。 女:へえ、で、お土産は? 男:もちろん买いましたよ。きれいなハンカチを二枚。 男の人の荷物の中で一番多いものはどれですか。 (7) 女の人が二人で话しています。女の人の友达は写真のどの人ですか。 女1:ねえ、爱子の彼って、どの人? 女2:どれかな。 女1:この人? 女2:そんなに太ってないわよ。 女1:じゃあ、この人? 女2:そんなに痩せてないわよ。 女1:眼镜はかけてるの? 女2:ううん、勉强する时はかけるけど。 女の人の友达は写真のどの人ですか。 ( タクシーを呼ぶ相谈をしています。タクシーは何台呼びますか。 男:楽しいパーティーだったねえ。 女:そうねえ。 女:ほんと。 男:电话でタクシーを呼ぼうか。 女:そうねえ。 男:ええと、9人だから、タクシーは。 女:2台じゃ、无理よねえ。 男:そうだね。一台に5人は乗れないもんねえ。ええと、みんな駅まででしょう。 女:あのう、私と主人は反対の方なんですけど。 男:じゃ、もう1台か。 女:でも、お2人が1台に乗って、あと7人だから、4人と3人でいいんじゃない。 男:ああ、そうだね。そうしよう。 タクシーは何台呼びますか。 (9) 女の人と男の人がカレンダーを见ながら话しています。二人はいつ食事に行きますか。 女:来周会社のあとで食事に行きませんか。 男:いいですねえ。いつがいいですか。 女:そうですね。私は月曜と木曜以外は大丈夫です。 男:そうですか。私は3日から5日まで大阪に行くので。 女:じゃ、この日にしましょう。 男:はい。 二人はいつ食事に行きますか。 (10) 子どもがお母さんに买い物を頼みました。お母さんはどれを买いますか。 子:お母さん、买い物に行くの?本、买ってきてくれる? 母:何? 子:「ゆめ」っていうの。 母:「ゆめ」ね。 子:あ、「ゆめ」の3だよ。1と2はもう読んだから。 お母さんはどれを买いますか。 (11) 男の人が留学生について话しています。男の人はどれを见ていますか。 男:ええ、では、こちらをご覧ください。私たちの大学に来る留学生は1970年ごろから、だんだん増え始めましたが、80年代には一度増えなくなりました。しかし、90年代に入ると、また多くなり、2000年には1970年の大体2倍ぐらいになりました。 男の人はどれを见ていますか。 (12) 男の子とお母さんが话しています。男の子はこれからどこに行きますか。 子:行ってきます。 母:ちょっと、ちょっと、どこへ行くの? 子:駅の近く。切手の本、借りてくる。 母:自転车で? 子:ううん、歩いて。 母:気をつけてね。 子:行ってきまーす。 男の子はこれからどこに行きますか。 (13) 男の人と女の人が话しています。二人は何の话をしていますか。 男:あれ。ねえ、これ、もう古くて切れないよ。 女:引き出しの中にもう一本あるでしょう。 男:あっ、そう。 二人は何の话をしていますか。 (14) 女の人が话しています。この人の仕事は何ですか。 女:とにかく、仕事の时间が长くて、大変です。夜でも気分の悪い人がいればすぐに见に行かなければなりません、病人の世话は一日中何があるかわかりません。だから、私たちはいつも何人かで仕事をしています。 この人の仕事は何ですか。 问题Ⅱ (1) 女の人と男の人が话しています。二人は何をしますか。 女:ねえ、スケート、行かない? 男:ええ?寒いよ。 女:冬はいつも寒いの? 男:スキーならなあ。 女:寒いのは同じでしょう。それに、スキーはこの近くじゃできないし、ねえ、行こう。 男:うん。 二人は何をしますか。 1. スケートをします。 2. スキーをします。 3. スケートもスキーもします。 4. スケートもスキーもしません。 (2) 女の人と男の人が话しています。田中さんは男の人に何を言いましたか。 女:田中さん、今日病院へ行ったんですよね。 男:えっ?図书馆へ行くって、出ていったよ。 女:そうですか。病院に行くんじゃなかったんですか。 男:あ、违うんじゃない。 田中さんは男の人に何と言いましたか。 1. 図书馆へ行く。 2. 病院へ行く。 3. 病院へは行かない。 4. 病院と図书馆へ行く。 (3) アナウンサーが子どもの寝る时间について话しています。昨日11时过ぎまで起きていた子どもは何人でしたか。 男:最近の子どもは寝る时间が遅くなりましたね。さっき10人の子どもに闻いてみたんですけど、昨日10时より前に寝た子どもは2人しかいませんでした。10时から11时までが3人、5人の子どもは11时过ぎまで起きていたそうです。1时まで起きていた子どもも一人いました。 昨日11时过ぎまで起きていた子どもは何人でしたか。 1. 1人でした。 2. 2人でした。 3. 3人でした。 4. 5人でした。 相关资料 |