日本语能力测试3级听力原文-1997年

全国等级考试资料网 2019-01-23 08:40:52 43
问题Ⅰ
(1) 男の人と女の人が话しています。二人はどこに时计をかけますか。
男:ほら、新しい时计を买ってきたよ。
女:ああ、ありがとう。
男:どこにかけようか。
女:そうね、テレビの上のほうは?
男:ううん、あの、窓のところでもいいんじゃない。
女:ええ、やっぱりテレビの上にかけましょうよ。
男:ねえ、ドアのところは?
女:落ちてきたら、危ない。
男:分かった。そうしよう。
二人はどこに时计をかけますか。
(2) 田中君はどの人ですか。
女1:あ、あれ、田中君だ。
女2:田中君って?
女1:同じクラスの人。
女2:ええ、ここでアルバイトをしているんだ。お店の中の人?
女1:ううん、帽子かぶって、荷物を运んでいる。
女2:ええ、ハンサムだね。
女1:ええ?ああ、车のところの人じゃないよ。
女2:ああ。
田中君はどの人ですか。
(3) 写真屋さんで家族が写真を撮っています。どんな写真になりますか。
男:それでは、撮りますよ。はい、笑って。あ、赤ちゃんが泣きそうだから。お兄ちゃんが椅子に座って、お母さん、赤ちゃんお愿いします。ええ、そうですね。ええと、お父さん、お兄ちゃんの後ろに立ってください。はい。あ、お兄ちゃん、立たないで。撮りますよ。
どんな写真になりましたか。
(4) 男の人の自転车は今どうなっていますか。
女:あら、新しい自転车ですか。
男:いいえ、前と同じですよ。
女:そうですか。
男:ただ、荷物を入れるところを変えたんです。
女:はあ。
男:前は後ろにやった荷物入れを前につけたんです。
女:そのほうが便利ですか。
男:そう思ったんですけれど、両方あるほうがいいでしょうかね。
男の人の自転车は今どうなっていますか。
(5) 男の人は漫画をどう书きますか。
女:ええ、上手ですね、漫画。
男:そうでもないけど。これぐらいならね。
女:いつもどうやって书くんですか。まず、人を书くんでしょう。
男:いや、最初に言叶を考えるんだけど、书くのは後ろにあるものから始めて、
女:それから、人ですか。
男:うん。そして、最後に言叶を入れると、できあがるという具合。
女:ええ?今度、书き方を教えてください。
男:いいよ。
男の人は漫画をどう书きますか。
(6) 昔このへんはどんな景色でしたか。
男:このへん、昔、川があったそうですね。
女:ええ、ちょうど、あの大きい道のところです。あそこは川だったんですよ。川の両侧に桜の木がたくさんあってね。春にはお花见の人でいっぱいになったんですよ。
男:ええ、家は全然なかったんですか。
女:それはおりましたよ。でも、今のように建物ばかりじゃなかったし、2阶の家なんて一轩もなかったんですよ。
昔この辺がどんな景色でしたか。
(7) 男の人と女の人が新しい家につけるドアを选んでいます。どのドアにしますか。
男:今度建てる家、玄関のドア、どれにする?
女:ドアもいろいろあるわね。
男:木でできたものはいいと思うんだけど。これはどう思う?大きいガラスの窓のついているの。
女:明るくていいけど、窓が大きすぎると、少し弱くなるんじゃない。それより、その小さい窓が三つ并んでいるのはどう?
男:そうだね。でも、同じ小さい窓が三つでもまっすぐ并べてあるじゃなくて、この彩りのところについているのはどうかな。
女:うん、ちょっとおもしろいわね。そうしましょう。
男:じゃ、これを頼んでおくよ。
女:お愿いね。
新しい家のドアはどれになりますか。
(男の人と女の人がスポーツについて话しています。女の人がするスポーツはどれ
ですか。
男:木村さんはどんなスポーツをするんですか。
女:何だと思いますか。
男:ジョギングとか水泳?
女:いや、一人でするスポーツはだめなんですよ。
男:じゃ、二人でするものなら、テニス?
女:ボールを使うのもあまり。
男:じゃ、何ですか。
女:殴ったり、殴られたるするようなスポーツ。
女の人がするスポーツはどれですか。
(9)夫妇でカレンダーを见ながら、旅行の计画を立てています。二人はいつ出発しま
すか。
女:お父さんの休みって、8日から18日だったわね。
男:うん。旅行どうしようか。
女:3日间か、4日间かな。
男:3日间がいいよ。
女:そうね。じゃ、3日间にしましょう。休みがあると、高くなるし、混むから。土用、日曜はやめたほうがいいじゃないかしら。
男:そうだなあ。14日も休みだね。
女:ええ、14日も入らないようにしましょう。
二人はいつ出発しますか。
(10) 男の人は女の人に何を持って行ってもらいますか。
女:吉田さんのお见舞いに病院へ行ってきます。
男:悪いけど、これ、渡してもらえない。
女:いいけど、何?果物は私が买っていくけど。
男:やることがなくて、暇だと思うから。読むものはどうかな、と思って。
女:疲れるんじゃない。
男:そうか。じゃ、本をやめて、これだけ。吉田さんの好きそうな音楽を入れといたんだ。
女:いいわね、きっと喜ぶわよ。
男:大抵、花や果物なんだよね、お见舞いって。
女:悪かったわね。
男の人は女の人に何を持って行ってもらいますか。
(11) 美智子さんは诞生日に何をもらいましたか。
女1:美智子さんの部屋、広いですね。きれいなものがたくさんありますね。
女2:そうですか。
女1:あの时计、いいですね。
女2:母が诞生日にくれたんです。
女1:いいなあ。あの鸟の絵、上手ですね。
女2;母が谁かから、プレゼントにもらったんです。
女1:ええ、これも素敌ですね。
女2:ああ、この人形ですか。去年旅行に行ったとき、买いました。かわいいでしょう。
女1:ええ。あ、あのカレンダー、どこで买いましたか。私もあんなのがほしいですが。
女2;あれは妹が买ってくれたんです。诞生日に。
女1:そうですか。
美智子さんは诞生日に何をもらいましたか。
(12) 男の人と女の人が部屋に帰ってきました。部屋はどうなっていますか。
男:いや、大変、泥棒だ。
女:あ、まただわ。これ、猫なんです。前にも何回か入ってきて、この间もカーテンを汚していたので、一昨日取り替えたのに。
男:ひどいですね。椅子も花瓶も倒れているし、花瓶大丈夫ですか。
女:ええ、花瓶は大丈夫です。
男:あ、コーヒーカップとコップも落ちている。コーヒーカップは大丈夫だけど、コップは割れていますよ。
女:ええ。でも、よかった。コーヒーカップは高かったから。
男:窓の闭めるのを忘れないでくださいね。さあ、扫除扫除。
部屋はどうなっていますか。
(13) 男の人は会议で自分の意见を言っています。男の人はどこに新しい道を作るの
がいいと言っていますか。
男:ええ、この町のためには、、南にある港から、町の真ん中へ行く道が必要です。でも、皆さん、お分かりのように、港と町の间には山や湖があって、道が作りにくい、そこで、今日はどこに道を作ったらいいか、私の考えを言わせていただきます。え、まず、谁でも考えるのが山を登る、山の上を通る道です。しかし、あの山は、雪の季节は大変危険ですので、山の上を通る道はよろしくありません。次に考えるのが、港から町までまっすぐに山の下を通る道です。まあ、トンネルを作ることです。これはいい考えのようですけれども、お金と时间がかかるので、无理でしょう。ですから、ま、私としては、湖と湖の间を通るのが一番いいと思うのです。これは一番远くなりますけれども、山の西侧を回る道より简単でしょう。山の西侧は隣の村ですから、西侧に作る场合は、隣の村の意図も闻かなければなりませんからね。
男の人はどこに道を作るのがいいと言っていますか。
问题Ⅱ
(1) 女の人はパーティで何をしますか。
男:山下さん、今度のパーティで呗ってくれませんか。
女:ええ、歌?私は歌はちょっと。
男:私はピアノを弾くことにしたんですよ。
女:そうですね、じゃ、ギターなら。
男:ああ、いいですね。後は谁かに、踊ってもらいたいですね。
女の人はパーティで何をしますか。
1. ピアノを弾きます。
2. 歌を呗います。
3. ギターを弾きます。
4. 踊りを踊ります。
(2) 男の人と女の人が话しています。男の人はどうして今、カメラを买わないほうがいいと言っていますか。
女:田中さんの新カメラ、见た?
男:うん、本当に小さいね。
相关资料

相关阅读