-
日语进级阅读(4-3级)76
2019-01-23お茶を飲む習慣は、私たち日本人にすっかりしみこんでいます。例えば、休憩をとるとき「お茶にしよう」といいます。物事の初めにはまず「一服...
-
日语进级阅读(4-3级)75
2019-01-23私たちは普段、自分がどんな姿勢でいるかなどあまり意識しませんが、身のこなし方というのは、よきにつけ悪きにつけ、その人のイメージをつく...
-
日语进级阅读(4-3级)74
2019-01-23お茶が日本に伝わったのは、奈良時代、唐の国(当时の中国)に派遣された遣唐使や、勉強のために中国、インドなどに留学した僧侶がもたらした...
-
日语进级阅读(4-3级)73
2019-01-23畳座るには基本的に2つの方法があります。正座とあぐらです。正座は、格式ばった状況あるいは儀式のときにします。例えば葬式やお茶会の席など...
-
日语进级阅读(4-3级)72
2019-01-23日本のある地方では、猫が前足で顔をなでると飼い主のところに客が来ると信じられています。このような俗信は古代中国にまでさかのぼるといわ...
-
日语进级阅读(4-3级)71
2019-01-23今日は私のために集まってくださって、ありがとうございます。3年間、課長をはじめ、みなさんに本当にお世話になりました。企画課に来たばかり...
-
日语进级阅读(4-3级)70
2019-01-23日本では小学校6年間と中学校3年間が義務教育で、ほとんどの子どもが学校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどい...
-
日语进级阅读(4-3级)69
2019-01-23いささか古い話ですが、先月の末のことでした。朝5時半ごろ、修学旅行に出かける娘見送りに地下鉄白山駅へ、すると制服姿の女子高生3人が駅か...
-
日语进级阅读(4-3级)68
2019-01-23人間は考える生き物だと言われていますが、考える生き物は人間だけではないと思います。我が家の犬のポチも小さい頭でいっしょうけんめい考え...
-
日语进级阅读(4-3级)67
2019-01-23日本に来てしばらくの間、日本語学校に通いながら、居酒屋で皿洗いのアルバイトをしていました。大学の入学金を貯金していたので、最初は時給...