日语二级复习:阅读练习(七)

全国等级考试资料网 2019-01-23 08:26:20 24
阅读练习7
次の文章を読んで,後の問いに答えなさい。答えは,1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。

 小さい頃,僕はひどく無口な少年だった。両親は心配して,僕を知り合いの精神科医の家に連れていた。(中略) 

僕たちは2人きりで向かい合っていた。正面の壁からはモーツアルトの肖像画が臆病な猫みたいにうらめし気に僕

をにらんでいた。「昔ね、あるところにとても人も良い山羊がいたんだ。」①素敵な出だしだった。僕は目を閉じて人

の良い山羊を想像してみた。「山羊はいつも重い金時計を首から下げて、ふうふういいながら歩き回ってたんだ。と

ころがその時計は、②やたらに重いうえに壊れて動かなかった。そこに友達の兔がやってきてこう言った。ねえ山

羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶらさげてるの?重そうだし、役にもたたないじゃないかってさ。そりゃ

重いさって山羊が言った。でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにもね。」医者はそう言うと

自分のオレンジ・ジュースを飲み、ニコニコしながら僕を見た。僕は黙って話の続きを待った。「ある日、山羊さんの

誕生日に兔はきれいなりボンのかかった小さな箱をプレゼントした。それはキラキラ輝いて、とても軽く、しかも正確

に動く新しい時計だったんだね。山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せて回ったのさ。」そこで

話は突然に終わった。「君が山羊、僕が兔、③時計は君の心さ。」僕は④だまされたような気分のまま、仕方なくう 
なずいた。

 (中略)次に僕たちのやったことはフリー・トーキングだった。「猫について何でもいいからしゃべってごらん。」僕は

考える振りをして首をグルグルと回した。「思いつくことなら何だっていいさ。」「四つ足の動物です。」「象だってそう

だよ。」「ずっと小さい。」「それから?」「a」「b」「魚。」「c」「d」そんな具合だ。

 医者の言ったことは正しい。文明とは伝達である。伝達すべきことがなくなったとき、文明は終わる。バチン・・・

OFF。

 十四歳になった春、信じられないことだが、まるで(⑤)ように僕は突然しゃべりはじめた。何をしゃべったのかま

るで覚えてはいないが、十四年間のブランクを埋め合わせるかのように僕は三ヶ月かけてしゃべりまくり、七月の

半ばにしゃべり終えると四十度の熱を出して三日間学校を休んだ。熱が引いた後、僕は結局のところ無口でも

(⑥)でもない平凡な少年になっていた。

注1モーツァルト:18世紀後半のオーストリアの音楽家。

注2フリートーキング:議題や形式をきめないで自由に話し合うこと。

注3ブランク:ある期間・場所において何も無いこと。空白。

問1①「素敵な出だしだった」とはどういうことか。

1医者が僕にモーツアルトの美しい曲を聞かせ出したこと。

2医者と僕との初めての会話がうまく流れ出したこと。

3医者の話の始めの部分に僕がとても興味をひかれたこと。

4医者に対して僕がきわめて親しい第一印象を抱いたこと。 

問2②「やたらに」と同じような意味をもつ言葉はどれか。

1むだに2いたく3とんと4さして

問3③時計は君の心さ」とあるが、ここではどういうことの比喩か。

1自分一人で悩んでいないで、ひとに相談してみるのが良いということ。

2仲の良い友達さえあれば、いつでも助けてくれるということ。

3不都合なことに慣れてしまうと、より良いことに気づかなくなってしまうということ。

4自分のしっかりした考えがないと、すぐにひとの言動に左右されてしまうということ。

問4④「だまされたような気分」とあるが、ここではどのような気持ちか。

1話があまり急に終わったので、あっけにとられている気持ち。

2話の内容があまりに難しかったので、当惑している気持ち。 

3話の結論があまりに平凡で退屈だったので、がっかりしている気持ち。

4話の結論があまりに期待していたものとかけ離れていたので、裏切られた気持ち。

問5「a」「b」「c」「d」に入る言葉の組み合わせとして、正しいものはどれか。

1 a「家庭で飼われていて、きが向くとねずみを殺す。」

b「何を食べる?」

c「ソーセージは?」

d「ソーセージも。」

2 a「何を食べる?」

b「家庭で飼われていて、きが向くとねずみを殺す。」

c「ソーセージは?」 

d「ソーセージも。」

3 a「何を食べる?」

b「ソーセージは?」

c「家庭で飼われていて、きが向くとねずみを殺す。」

d「ソーセージも。」

4 a「家庭で飼われていて、きが向くとねずみを殺す。」

b「ソーセージは?」

c「何を食べる?」

d「ソーセージも。」

問6(⑤)に入る最も適当なものはどれか。 

1せきらら2せきをきる3せきこむ4せきのやま

問7(⑥)に入る最も適当な言葉はどれか。

1おはなし2おすまし3おしゃべり4おしゃれ

正解

問1-3 問2-2 問3-3 問4-4 問5-1 問6-2 問7-3

 ネズミの仲間のレミングは、集団で行動し、川や湖に飛び込んで死ぬことがある。

 それは、レミングが異常に増えて、そのままだと絶滅しかねない。そこで、種を存続させるために、一部を残して

新天地を求め、たまたま川や湖にぶつかって、「集団自殺」するのだ――ふつう、こう思われている。 
しかし、レミングの親戚であるエゾやチネズミでそうではないことを立証した人がいる。(中略)

エゾやチネズミは繁殖期になると、雌が縄張りをもち、雄は縄張りをもたない。そして、雌が発情すると、何匹か

の雄が接近し、競争する。

 競争に負けた者は、当然他の場所へ移動するケースが多いが、その場合、川があろうとかまわず泳いで、新し

い場所へ行ったほうが、少なしは自分も繁殖に参加できる可能性が出てくると言うもの。

 だから、レミングが川や湖に飛び込む「集団自殺」は、(①)

問(①)に入る最も適当なものはどれか。

1異常に増えて絶滅しかねないから、一部を残して種を存続させるためなのだ。

2雄が縄張りをもたないようにして、雌の縄張りを守るためなのだ。

3種の存続のためではなく、自分自身が有利になるためなのだ。

4雄が雌に自らの強さを見せようと競争するためなのだ。

正解 3 相关资料

相关阅读