历年日语能力考二级听力真题及原文:1995年01
历年日语能力考听力二级真题及原文:1995年 問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。 例 教室はどうなりますか。 男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。 女:はい。 男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。 女:はい。 教室はどうなりますか。 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。 1番 ある夫婦が旅行の準備をしています。持って行かないのはどれですか。 男:へえ、そんなに持って行くの。 女:だって皆いるんだもん。 男:雨具とズボンの着替えは要らないよ。 女:雨の確率90%なんだから、絶対必要よ。 男:雨か。じゃ、そのラジオはやめようよ。 女:これ? まあいいか。じゃ、置いていくわ。 男:そうそう、そうしよう。 女:でもこれは絶対もっていくわよ。 男:そんな。たった一泊なんだよ。 女:だってこれ読まないと夜眠れないの。 男:しょうがないな、重いのに。 持っていかないのは何ですか。 2番 女の人が駅の人と話をしています。女の人の鍵はどれですか。 女:すみません、鍵落としちゃったんですけど、届いてませんか。 男:どんな鍵ですか。 女:ええと、マグネットキーと。 男:マグネットキー? 女:あっ、磁石式の鍵です。中に磁石が埋め込まれていて、ギザギザはないんです。 男:んー、ギザギザはない鍵なんてあるんか、知らなかった。 女:えー、それからもう一つは普通の鍵で。 男:えっ、じゃ、一つじゃないんですね。 女:え、キーホルダーについているんです。 男:そうですか。どんなのですか。 女:え、その小さいキーの人形さんの。 男:えっ、人形ですか。 女:ええ。 男:ちょっとお待ちください。 女の人の鍵はどれですか。 3番 男の人と女の人がドライブのコースについて話をしています。二人はどの道を通りますか。 男:さてと、今度のドライブだけど。 女:うん。 男:日曜だし、込みそうだな。 女:私いい道知ってるんだ。 男:へえ。今地図持ってるから教えてよ。 女:うん。あのね、地図の右下に橋があるでしょう。 男:うん。 女:その橋を渡ったら、まっすぐ行かないで、左折するの。 男:うん。まっすぐ行くといつも渋滞してるからね。 女:そしてここで左に曲がって。 男:へえ、右じゃないの。 女:うん。そして踏み切りをわたるの。 男:なるほどね。で、最初の交差点で左? 女:ううん。そっちは今工事しているのよ。だからその次で左折ね。 どの道を通りますか。 4番 男の人が変わったタンスについて説明しています。後ろの板を外すための順番はどれですか。 男:これが有名なからくりタンスといわれているものです。後ろに板を外して大切なものをしまっておけるんです。 女:あ、そうなんですか。 男:え。で、そのためには、鍵が必要なんです。鍵はこの真ん中の引き出しを抜くと奥に隠してあります。 女:へえ。 男:鍵を取り出して引き出しを元に戻してから、今度は下の引き出しを引いて、カチッと音がしたらまた閉めます。そしてタンスの横の鍵穴に鍵を入れて、右に回すんです。 女:よくできているんですねえ。 男:昔の人は器用だったんですね。ほら、こうすると後ろの板が外れるんです。 後ろの板を外すための順番はどれですか。 相关资料 |