一级日语

  • 96 ~として~ない接続 最小限の数量+として~ない意味 「全然~ない」、「~も~ない」という意味。訳文 “没有一……”、“一点也没...

  • 91 ~という/といって/といった~ない接続 これ/疑问词+という/といった名词~ないこれ/疑问词+といって、~ない意味 「これにふ...

  • 86 ~てのことだ接続 动词て形+のことだ意味 前件のことがあってこそ、後件が成り立つ。原因を表わす言い方である。会话でよく使われて...

  • 81 ~づらい接続 动词连用形+づらい意味 あることをやるのは困难である上、动作主が感情的につらいと感じられることを表す。言い换えれ...

  • 76 ~たると、~たるとを问わず接続 名词+たると、名词+たるとを问わず意味 AもBも、一律に同様に扱う。訳文 表示无论是A还是B都一样对...

  • 71 ~たまえ接続 动词连用形+たまえ意味 「~ことが望ましい」、「~ほうがいい」という意味で、主として成年男子が同辈以下の人に対し...

  • 66 ~だけのことだ接続 ~ば/なら/たら、~动词基本形+だけのことだ~ば/なら/たら、~动词未然形+ない+だけのことだ意味 「もし望...

  • 61 ~ず、~ず接続 动词未然形+ず、动词未然形+ず形容词语干+からず、形容词语干+からず意味 AもしないでBもしないという状态でCをす...

  • 次の文の____の部分に入れるのに最も适当なものを、1.2.3.4.から一つ选びなさい。(1) 相手の____なくして、契约内容を胜手に変更することはできない...

  • 次の文の____の部分に入れるのに最も适当なものを、1.2.3.4.から一つ选びなさい。(1)同じ英语__の国といっても、そこで使われている英语はさま...

首页 上一页 82 83 84 85 86 87 88 89 90 下一页 末页

精选日语试题